こんにちは。カプリコママです。
朝ごはんの支度から、幼稚園の準備、送迎、洗濯、掃除、、、毎日やること多すぎ~~~!
世のお母さん、お父さん、毎日お疲れ様です。我が家も毎日が戦いです!そんな我が家の日常をご紹介させてください。
我が家の平日ルーティン
4:30 起床
次男(せんべい)が一番最初に目を覚まし、我が家の一日はここから始まります。まだ外は真っ暗ですが、その声に合わせて私と夫(とと)も起床。眠い目をこすりながらも、家族そろって朝がスタートします。
5:00 朝食準備と遊び時間
私はキッチンに立って朝ごはんの準備。ととはせんべいと遊んでくれていて、少し遅れて長男(ちょこ)も目を覚まします。静かな時間帯に子どもたちの笑い声が響くのは、なんだか幸せな瞬間です。
5:30 朝のお散歩
夫と息子2人でお散歩へ。近くの踏切まで歩き、始発の電車を見送るのが毎朝のお楽しみ。子どもたちにとっては小さな冒険であり、夫にとっては大切なふれあい時間になっています。私はその間に残りの家事を進めたり、ほんの少し自分の時間を楽しんだり。
6:00 朝食
帰ってきたら朝ごはん。ですが……我が家の王子様たちはとにかく食べるのが遅い!これが最近の一番の悩みどころです。スプーンを持ったままおしゃべりしたり、ぼーっとしたり。平均して1時間はかかってしまいます。つい「もうちょっと早く食べて〜」と口にしてしまう私です。
7:00 家事&身支度
朝食がやっと終わったら、私はすぐに食器洗いと掃除機掛け。
その間に夫は子どもたちの歯磨きとお着替えを担当。出勤前の忙しい時間なのに、子どもたちの相手をしてくれるのは本当に助かります。
7:40 夫、出勤
「いってらっしゃい」と見送った瞬間、我が家の戦いのゴングが鳴り響きます(笑)。ここからは私と子どもたち3人の時間。幼稚園に送り出すまでが、毎朝の小さな山場です。
8:50 登園
車に乗り込み、3人で幼稚園へドライブ。園に着くと長男(ちょこ)は元気いっぱいに先生のもとへ駆けていきます。振り返りもせずに行ってしまう姿に「頼もしいな」と思う反面、ちょっとさみしい母心。手を振り返してくれたら嬉しいのに〜なんて思いながら見送ります。
9:30 次男との2人時間
家に戻ると、次男(せんべい)との時間が始まります。おもちゃで遊んだり、近所をお散歩したり、スーパーに買い物に行ったり。上の子がいない分、じっくり向き合える貴重な時間です。
10:30 お昼寝タイム
せんべいのお昼寝タイム。ここからは私のゴールデンタイム!洗濯物を畳んだり、夕食の下ごしらえをしたり、家の片づけを一気に進めます。日によっては少し自分の時間を取れることも。
11:30 お昼ごはん
せんべいと一緒にお昼ごはん。簡単なメニューが多いですが、2人でのんびり食べるとなんだか特別な感じがします。
15:00 幼稚園お迎え
長男(ちょこ)を迎えに行くと、今日の出来事を一生懸命話してくれます。次男(せんべい)もこの時間を首を長くして待っています。お兄ちゃんが帰ってきたらテンション爆上げです。おやつを食べながら、兄弟で遊んだりケンカしたり。にぎやかさが一気に戻ってきます。
16:30 お風呂&夕食
2人をまとめてお風呂に入れて、その後すぐ夕食。お風呂上がりのごはんは、やっぱりおいしいみたいで、もりもり食べてくれます。
17:30 寝かしつけ
お布団に入ると、意外とあっさり夢の中へ。兄弟そろって5時台に寝てくれるのは、我が家の大きなリズムの特徴です。夜が長い分、夫婦の時間や自分の時間を持てるのが大きなメリット。
おわりに
子育てと家事に追われる毎日ですが、早寝早起きのリズムを守ることで、家族みんなが穏やかに過ごせています。もちろん、日によってイレギュラーもありますが「基本の流れ」があると私自身もラクになります。
育児中のみなさんへ
毎日おつかれさまです!ごはんをゆっくり食べてくれなかったり、寝かしつけに時間がかかったり…「なんで〜!?」の連続ですよね(笑)。でも、それも全部あとで振り返ればきっといい思い出。今日も頑張ってるママパパに、心から拍手とエールを送ります✨一緒にのりきっていきましょう〜!
コメント